水分不足にご用心
2016.01.28更新
今日は水分摂取のお話をしようと思います。
私達人間の体は水分で構成される割合が
思いのほか多く、成人であれば体重の
約60パーセントが水分で
できていると言われています。
日々の生活において尿、便、汗などで
水分が排出され、1日あたりに排出される
水分量の合計というのが約2リットルから
2.5リットルと考えられています。
では、毎日約2リットルから2.5リットルの水を
毎日飲めば良いのか?というとそうでもありません。
食物から摂取している水分や、体内で発生する
「代謝水」もあるからです。代謝水というのは
食物の栄養素が代謝され(エネルギーに変えられ)
て生じる水分のことです。
この食べ物や代謝水からの水分摂取量というのが、
1日あたり1リットル前後ぐらいと考えられていますので、
食事以外での飲料水から補給すべき
1日の水分摂取量の目安というのは、
約1.5リットル以上であると言えます。
食事内容の違いや運動量など生活習慣は
人それぞれで異なり、食物や代謝水からの
水分摂取量も、排出される水分量も違うので、
1.5リットルという水分摂取量はあくまでも
平均的な目安と捉えておき、「よく汗をかいたな・・・」
と感じた時などは意識して水分補給をするなど、
臨機応変に補給量を調整するのが良いと思います。
皆さんはどれくらい水分を摂れてますでしょうか?
長文失礼いたしました(;^ω^)
投稿者: